【年収300万円】アラサー独身女、家を買う~物件選びとローン~【地方住み】

お金・暮らし

今から約5年前、25歳独身OLだったわたしが年収300万円でマイホームを購入しました!

・なぜ購入したのか?  →♯1

・結婚したらどうする? →♯1

・戸建て?マンション? →♯2

・月々の支払いは?   →♯2

前回は、なぜ購入したのか?と結婚したらどうするのか?について書かせてもらいました。
今回はその続きになります。
マイホームで、マンションか一戸建てかを選ぶ際の参考になる内容になってます。
(独身ではなくても、物件選びの参考になります!)
興味のある方は♯1もよろしくお願いします!
【年収300万円】アラサー独身女、家を買う~購入した理由と結婚~
今から約5年前、25歳独身OLだったわたしが年収300万円でマイホーム(一戸建て)を購入しました! ・なぜ購入したのか? ・結婚したらどうする? ・一軒家?マンション? ・月々の支払いは? ...

 

一戸建て?マンション?徹底比較

戸建てにするのかマンションにするのか迷いました……

結局は戸建てに決めたのですが、比較ポイントはこんな感じです。

①維持費

戸建て マンション
値段 物件次第
修繕費 不明確 毎月積み立て
管理費 かからない かかる
駐車場代 かからない かかる

値段は同じような物件を買うとして、維持費で考えていきました。

修繕費は、マンションは強制的に毎月積み立てしないといけないのに対し、戸建てはいつかかるかわからないけど自分次第です。

戸建ての場合、雨漏りなど生活に支障をきたすレベルのものは修繕しないといけないですが、壁の色など生活には支障をきたさない修繕は自分次第でやってもやらなくても大丈夫です。

 

あと、車を通勤にも使っているわたしにとって駐車場代が大きなポイントでした。

駐車場代ってバカにならないんですよね……

このように考えていくと、物件が同じ値段だったら、

戸建て マンション
ローン
修繕費
管理費 ×
駐車場代 ×

マンションだった場合、月額いくらかかるねん……

しかもマンションは古くなってくるにつれて修繕積立金が徐々に高くなります

毎月の固定費は極力減らしたいです……

貯金を増やすためには毎月の固定費を減らすのが1番

②住みやすさ

これは個人の感想になってはくるのですが、

戸建て メリット デメリット
駐車場から家まで近い 庭の管理が面倒(草むしり等)
庭でBBQも出来る 2階建てだと2階に上らないといけない
マンション メリット デメリット
管理人さんが廊下等掃除してくれる エレベーターが面倒
駅から近いことが多い 駐車場まで遠い

ズボラならではの比較……

歩くのと掃除がめんどくさいだけの内容になってしまっていますがw

長く住むんだったら大事ですよね……!?

マンションの方は、以前住んでいたところが13階建ての市営住宅だったのでデメリットがすごかったです。

住んでいる人数が多いと、急いでいるのにエレベーターが来ないし、来ても人多すぎて乗れない!!ってことがよくありました。

あと駐車場遠いと買い物をした後の荷物を運ぶのが一苦労……

多いときは台車使ってましたが台車を持っていくの忘れて2往復とかザラだったんです……

それは……あなただけでは……!?

③将来の物件の価値

需要が高いのはマンション

マンションの方が、売却する際、高く売れることが多いです。

中古で買って10年建っても、買った値段と一緒の値段で売れるという話も聞きます。

一軒家は住んだ瞬間から価値が落ちていくので有名ですもんね……

資産価値としてはマンションの方が高いです。

 

わたしが一戸建てを選んだ理由

わたしは、ほぼ維持費だけで選びました。

固定費ってすごくストレスがかかってしまうんですよね……

例えば転職したくても、固定費が足かせになってしまったり。

地方・田舎暮らしに必須な駐車場代がなければマンションも視野に入れられたのですが。

都会住みだったらマンションにしていたかもね…

 

月々の返済額は?頭金は払わないといけない?

【年収300万円】いくらまでローンは組める?

ローンが組める金額内におさまれば、頭金は払わなくても大丈夫です。

銀行によって変わると思いますが、わたしは当時、年収300万円で2600万円までならローンが組めるとのことでした!

(他のローンやリボ払い、借金は一切なしです)

頭金はあまり払いたくなかったので、2600万円以内の物件を探すことにしました。

女なので、結婚してもちゃんと返済できるかどうかも聞かれました…

物件(家)の価格と月々の支払額

2600万円は、かなりの高額ですが家の購入となるとなかなか探すのが難しかったです。

中古物件でも良かったのですが、せっかく買うのなら新築で買いたかったので難航しました……

物件本体だけだったら2600万円程度であっても仲介手数料、司法書士の費用、保証料のような諸費用で約200〜300万円は見ておかなければなりません!

チラシなどで記載されている月々5万円台〜というのはあくまで物件の値段だけのローン返済額であり、諸費用を足すとそれ以上になります。

最終的に、建売住宅 1,890万円の物件に決めました!

 

結局、諸費用を含めると総額 2,100万円になってしまいました……

キリ良くするために頭金100万円だけ支払い、2,000万円のローンを組むことに。

変動金利毎月の返済額は53,029円です。

4LDK、駐車場3台停めれて5万円台におさまりました!

まとめ

わたしは早いうちから家を買って良かったと思っています。

35年ローンですが60歳までに完済しますし、サイドFIREもこっそり狙っているので(笑)

マイホーム購入の参考になれば幸いです!

 

コメント