今から約5年前、25歳独身OLだったわたしが年収300万円でマイホーム(一戸建て)を購入しました!
・なぜ購入したのか?
・結婚したらどうする?
・一軒家?マンション?
・月々の支払いは?
なぜ購入したのか
・家賃が高かった
母子家庭で、母と同居していたわたし。
市営住宅に住んでいたので、年収が上がるにつれてあがる家賃!
地方住みで、車は必須なので駐車場代もかかる。
3DKで駐車場代も含めると 約10万円 の家賃だったため引っ越しを検討しはじめました。
・風呂と洗面所は独立
・2DK以上
・(欲を言えば築浅なところ)
の条件で探すと、大体10万円くらいするんですよ……

そんなけ条件あったら当たり前やろ!!
それは~わかっているけど~なかなか譲れない~という葛藤をしていたところ、
いつもは目にもとめてなかった物件のチラシが……!

新築・月々6万円台~ 3LDKだと?!
めちゃくちゃ魅力的じゃないですか?!
そこから、賃貸ではなく、マイホーム探しに変更することにしました。
・将来が不安
医療が発達して、平均寿命が 男81.47歳 女 87.57歳(厚労省HP)の現在。

平均寿命まであと62年もあるのか……
62年って、今まで生きてきた年数の2.5倍もあるわけですよ。
結婚するかも未定だし、(タイムマシーンで結婚出来るのか確認出来ないのか?と思ってたw)
この先、1人で生きていくことを想定した場合、
老後2,000万円問題や年金の減額問題などお金の問題が山積み!!

2人だったらまだしも、1人分の年金で家賃支払って生活費もって可能なん?
そこで、今、マイホームを購入したら、修繕代などがいくらかかるかは不明確ですが、
老後までに、家賃もしくは住宅ローンの返済は終わるので家賃は0になると考えました。

家賃を考えなくてよければ、ギリギリ生活できそう!
・住宅ローン控除が使える
サラリーマンの場合、家賃はいくら払っても税金が安くなるといったような制度はありません。
しかしながら、マイホームを購入すれば、所得税と住民税が減額される住宅ローン控除が使えます!
税金が高いと言われるこの世の中にベストな制度。

マイホーム購入して、税金も安くなるなんてめっちゃ良いやん!
めっちゃ良い制度だったので、住宅ローン控除は年々見直しが行われています。
令和6年~はさらに改悪されて税金の減額が減ります。(国税庁HP)
今、マイホーム購入予定の方は、令和5年中に買った方が良いですね。
結婚したらどうする?
・結婚は諦めたのか?
マイホームを購入した時点で、

この人、結婚する気ないんだ
と思われていたと思うのですがw
結婚を諦めたわけではないです!
良い縁があれば、結婚したいと思っていましたし、ただ購入時点でそういった相手がいなかっただけです。
タイムマシーンもないので、いつかわからない結婚のために行動出来ないって嫌じゃないですか?
【方法①】一緒に住む
ベストなのは購入した家で一緒に住むことです。
お相手の方が良ければ購入した家で一緒に住んだら良いと思います。
わたしは、夫と付き合った当初から家を購入していることを伝えており、結婚した後は購入した家で一緒に住むので良いとのことでした。
2人で選んだ家に住みたい!って方もいると思うので、その場合は売却もしくは賃貸すれば良いと思います。
【方法②】売却 or 賃貸【査定してみた】
結婚が決まって、住むことが出来なくなった場合、売却もしくは賃貸することもできます。
結婚が理由ではないのですが、道路族に悩み(今は一応解決済)、査定に出したことがあります。
築5年ですが、購入金額と同額、もしくはそれ以上で売却できそうでした。
(※購入した地域などによって大きくかわります。マンションは値下がりしにくい傾向です。)
売却はちょっと……という場合は、賃貸に出すことも出来ます。
知り合いに、離婚して住宅ローンとほぼ同額で賃貸に出している方もいます。
このように、いざとなったら何とでもなります!!
コメント